現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」

ここから本文です

ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」

掲載 31
ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」

 先日、東京ビッグサイト周辺で行なわれたフォーミュラE東京ePrix。その観客席に、ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長の姿があった。HRCやチームのウエアではなく、この日は革ジャンにサングラスという出で立ちだった。

 実際に観客席から見たフォーミュラEのレースは、渡辺社長の目にはどう映ったのか? そしてホンダがフォーミュラEに挑む可能性はあるのか? F1日本GPの現場で話を訊いた。

■フォーミュラE挑戦のヤマハ&ローラ、提携チームがアプトに決定。新開発の電動パワートレインで2025年からの参戦目指す

「レースとしては、非常に面白いなと思いました」

 渡辺社長はフォーミュラEについてそう語った。

「あの日は、HRCのメンバー何人かで観に行ったんですけど、レースとしては面白かったです」

「東京の公道でできたということは、日本のレース業界のひとりとしては嬉しいですよね。色々な楽しみ方、日本の皆さんに身近に観られるような機会を提供できたのは、素晴らしいことだと思います」

「モーターショー(現ジャパン・モビリティショー)をやる会場でしたし、F1とは違ってチームウェアを着ている人も少なかった。普段我々が接している方々とは、違う方々……新しいお客様が増えたという印象でしたね」

 公道を使った本格的なレースとしては、日本で初めての事例となった今回の東京ePrix。今後、日本で公道レースが行なわれていくと思うかと尋ねると、渡辺社長は「そうあるべきだと思います」と答えた。

 気になるのは、ホンダとしてフォーミュラEに参戦する可能性があるのかということだ。日本メーカーという括りで言えば、現在は日産が参戦中であり、ヤマハもローラとタッグを組んで、来季からフォーミュラEに参戦することを発表した。ホンダもこれまで何度か、関係者がフォーミュラEのパドックを訪れているのが目撃されている。

 フォーミュラE参戦の可能性について、渡辺社長は次のように説明した。

「本田技研としては、四輪車を全て電動化する方向性を打ち出しています。その中で言えば、(フォーミュラEに対する)技術的な興味もないことはないなというところです」

「ただ2026年からのF1参戦が控えています。これは我々にとっては重要なので、そこに集中しています」

「それまでにフォーミュラEに出るということはありえません」

 しかし電動レースについての理解を進める必要があると、渡辺社長は語る。

「今すぐどうこうということはありませんが、フォーミュラEどうこうというよりも、電動や水素を使ったようなレースフォーマットについては、将来的な意味で意味で言えば当然検討すべき、まずは勉強すべきであると思います」

「我々はエンジンが大好きです。特にレースにおいてはエンジンは魅力的です。だからこそF1というハイブリッドのレギュレーションを非常に魅力的に思い、2026年からの再参戦を決めたわけです」

「そこがベースではありますが、技術開発という観点、レースを使って技術開発をしていくという観点で言えば、電動や水素も当然勉強すべき。否定するモノではないです」

 フォーミュラEは2026-2027年シーズンから、GEN4と呼ばれる次世代マシンを導入する予定で、現在はその詳細が詰められているところだ。このGEN4については、技術的にも魅力的なものになる可能性があると、渡辺社長は語る。

「GEN4になると、学べることが多いと思います。電気関係を担当する我々のエンジニアも、なかなか面白い技術競争になりそうだと言っています」

 前述の通りホンダはこれまでにも、フォーミュラEを注視していることを認めてきた。しかしその中で、バッテリー開発が自由化されるかどうかが重要だということも指摘されてきた。

 そしてGEN4でもバッテリー開発は自由化されない予定だ。更に次のGEN5マシンに向けては、バッテリーを自由化することも検討されると、フォーミュラEのジェフ・ドッズCEOは認めている。

 バッテリーが自由化されるかどうかは、今もホンダとしてフォーミュラEに挑む基準となっているのか? そう尋ねると、渡辺社長は次のように説明した。

「具体的な基準はありません。でも、ある程度技術的なチャレンジができないと……共通部品があまりにも多いと、やらないかなというところです」

「今のフォーミュラEは、F1に比べると技術的なチャレンジの自由度が少ないです。もちろん、それによって参戦コストが安くなっていますが、GEN4になると魅力的になると思います」

「ただ、バッテリーの開発が自由化されると、コストも含めて大戦争になります。そうすると、F1との差がどうなってしまうのかなとも思いますが」

こんな記事も読まれています

中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
レスポンス
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
motorsport.com 日本版
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、長年貢献したオペレーションズディレクター、ロブ・ホワイトの離脱を発表
アルピーヌF1、長年貢献したオペレーションズディレクター、ロブ・ホワイトの離脱を発表
AUTOSPORT web
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
バイクのニュース
全長4.5mのBMW最小SUV「X1」にエントリーグレードが日本で登場! ガソリンモデル「sDrive18i」は540万円から
全長4.5mのBMW最小SUV「X1」にエントリーグレードが日本で登場! ガソリンモデル「sDrive18i」は540万円から
VAGUE
クッション性抜群のシートが快適! 外向きシャワーも便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
クッション性抜群のシートが快適! 外向きシャワーも便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
トヨタ新型「タウンエース 車中泊仕様」登場! 小さな駐車場にも停められる「小型キャンピングカー」が展示! 可愛くも「5人乗車」可能なモデルとは
トヨタ新型「タウンエース 車中泊仕様」登場! 小さな駐車場にも停められる「小型キャンピングカー」が展示! 可愛くも「5人乗車」可能なモデルとは
くるまのニュース
3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
ベストカーWeb
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
モーサイ
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
グーネット
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
Webモーターマガジン
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
Merkmal
公取委勧告後の日産の対応は?さらなる値引き強要「確認できず」と発表
公取委勧告後の日産の対応は?さらなる値引き強要「確認できず」と発表
ベストカーWeb
GT500は37号車スープラがポール・トゥ・ウイン! GT300はアストン独走|スーパーGT第3戦鈴鹿:決勝順位速報
GT500は37号車スープラがポール・トゥ・ウイン! GT300はアストン独走|スーパーGT第3戦鈴鹿:決勝順位速報
motorsport.com 日本版
BMW初のブランドストア「FREUDE by BMW」オープン! 所有してわかった「EVの魅力」をアンバサダーの俳優・井浦 新が大いに語る
BMW初のブランドストア「FREUDE by BMW」オープン! 所有してわかった「EVの魅力」をアンバサダーの俳優・井浦 新が大いに語る
THE EV TIMES
BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
レスポンス

みんなのコメント

31件
  • swt********
    ホンダはフォーミュラEの前にMotoGPで一番遅いのをどうにかしないと。
  • bea********
    個人的にはフォーミュラEはF1と比べて余り好きでは無いです。
    映像を見てると、司会者の声だけでレースが続いてますね。
    これからは自動車も電気に代わるのは解ります。
    今まで市販の自動車はレースにより進化して来ました。
    F1も排気量を制限して、馬力や燃費を改善した結果を市販車にフィードバックして来たと思います。
    フォーミュラEもバッテリーを同じ物にしないで欲しいです。
    たとえばバッテリーの大きさや重さの制限をして、その中で各チームが改良して、容量やパワーを上げてレースの勝負をして欲しいですね。
    それをしないと、レースでの技術革新を市販車にフィードバック出来ないと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村